直販所楽市です。
いよいよ梅雨も終盤で夏が近づいてきました。
最近農家さんから「きゅうり、もうあげるきね」「ナス、あげるきね」なんて言葉が聞こえてきました。なんでもかんでも「あげる」言うので、みちょぱみたいなイケイケな60代、70代農家が多いのかと思ってました。

↑みちょぱ
実は農家さんの言う「あげる」とは、植え替えや新しい野菜の種まきなどの為、畑の野菜を全部総ざらいしてしまうことなんです。どこの言葉でしょうね。農業用語でしょうか。
と、いうことで、ハウス農家さんを中心にキュウリやナスなどが少なくなってきました。

室戸は周年栽培のハウス農家さんよりも、露地もの野菜を作る農家さんが多いので、これからの時期は葉物野菜がグッと減ります。モロヘイヤやりゅうきゅうなどの夏野菜も出始めますが、午前中にお越しになられないと、上のようにガラガラということも多いです。
これからは市場からの野菜や果物が多くなります。遠方からのお客様はせっかく室戸に来たのに地の物が買えないことも多いのでごめんなさい。
正直、室戸で野菜買うなら春や秋に来られることを、絶対オススメします。
スイカも市場からやってくるものです。シャリシャリ食感で甘いです。発送もできます。キラ坊スイカはもちろん、室戸産の甘湧スイカもほぼ終わりました。普通のオバちゃんが作る小さな露地スイカがたまに出ますが、プロの作るスイカではないので、糖度があまりに低く売り場に出せない時もあるので、あまり期待できません。

スカスカの売り場もさみしいので、カボチャコーナーを拡大しております。色んなカボチャが出てくるので面白いと思います。大きすぎて食べきれない方向けに、最近人気の小さな坊ちゃんカボチャなどもあるので是非お買い求めください。

最近人気沸騰中のジャガイモ「デストロイヤー」。見た目があれですが、皮が剥きやすくて味にコクがあって私は好きです。こ、これは味の4の字固めや!

お待たせしました。ハチミツ出てます。出たらすぐ売り切れたりするのでお早めに。遠方の方はお電話でのご注文、お取り置き承りますのでお問い合わせください
土産不毛地帯室戸市にて、当店オリジナルの室戸土産も現在開発しております。こちらはお芋の甘なっとう。近々販売できるように研究中です。しばらくお待ちください。

楽市S