人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食遊【商業捕鯨にともなう鯨料理の提供について】

食遊【商業捕鯨にともなう鯨料理の提供について】_f0227434_17580616.jpg
 食遊ー鯨の郷ーの名物といえば、お店の名前にもなっている名物の鯨料理です
食遊【商業捕鯨にともなう鯨料理の提供について】_f0227434_18074341.png
 室戸ではかつて捕鯨(鯨の漁)が盛んで、今もなお地元のスーパーでは鯨が販売されてたり、鯨のすき焼きや焼肉が家庭でも出るほどポピュラーな食文化の一つになっています。室戸とクジラの歴史については、当店隣にある鯨資料館「鯨館」にお越しくださいね。←たまには宣伝。
 そして来月7月より、日本では商業捕鯨が解禁されます。ニュース等でも話題になっておりますね。ここらへんの話は長くなりますので、詳しくは池上彰さんの番組でもご覧ください。

 商業捕鯨に変わりましても、当店では引き続き鯨料理は提供していきますが、
実は現在、調査捕鯨から商業捕鯨の切り替え時期の影響で、室戸市を経由して仕入れていたクジラの在庫が僅少になってきました。そのため、現在は鯨料理の提供につきましては、在庫限りでの提供となっております。楽しみにご来店される方につきましては大変申し訳ありません。

 なお、6月19日現時点で、鯨の刺身、鯨のたたき、鯨御膳(お刺身&たたきが入っています。)の提供が在庫切れのため休止となっております。鯨の竜田揚げやフライ、ステーキ等加熱する鯨肉料理に関しては在庫ございますが、日ごとに少なくなっておりますので、鯨料理お目当てでご来店される方は、お電話での確認や当店ホームページ、ブログでのチェックをなにとぞよろしくお願い致します。
食遊ー鯨の郷ーのお問い合わせは、
キラメッセ室戸 食遊(レストラン)
電話番号0887-25-3500

 今後の入荷については7月以降から8月になると思います。また、他の仕入先を探すなど、早急にメニュー復活をできるよう検討中ですので、ご理解とご協力のほどをよろしくお願い致します。

 鯨料理以外にも当店は様々なお料理がそろっています。ぜひ他のお料理もお楽しみください101.png

 捕鯨文化については国際的にも様々な議論になっておりますが、当店では土佐の食文化を多くの方に知って頂き美味しく味わって頂けるよう、これからも鯨料理の提供を頑張っていきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

食遊 S

by kiramesse | 2019-06-19 18:47 | 食遊

道の駅キラメッセ室戸より、旬な話題を発信します! 営業時間など詳細はホームページへ→https://www.kiramesse-muroto.jp/


by kiramesse